2014年04月14日

和nシリーズわんこの大口〜メイちゃん

こんばんは!
和nシリーズ。
大口なんです、本当に沢山入る。
実用的ながま口ポーチ。

サマーカットのポメラニアンのメイちゃんの革タグをつけました。

帆布とよく似合ってます。

内布はレインボー唐草。
ポイポイと入れてパチンと収納。
これですよ〜作りたかったの。
自画自賛です。

桜花賞。
やっぱりか〜ハープスターのごぼう抜き。
凄かったですね。
レッドリヴェールだって、いい走りをしました。
420キロ弱の小さな馬体で粘りました。
いいレースでした。
でね、gentenで見つけたバッグチャーム。

馬好きアンテナがキャッチしました。
なーんて、可愛いの!
革のツヤが、馬体の艶と重なって、そして、心なしか筋肉の膨らみまで感じる。
たまらん。
色はレッドリヴェールじゃなく、ハープスターだね。

そして、30個限定

ケーニヒスクローネのいちごのエクレア。
中はカスタードクリーム、いちご、あんこに白玉団子!
これはまるで、いちご大福エクレアじゃ〜。
ここでも鼻の利いた私。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村


  


Posted by ごんこりん at 18:28Comments(0)はんこでGoods

2014年04月12日

和nシリーズわんこの大口〜青の浅草

こんばんは!
いよいよ明日は桜花賞です。
ハープスターが大外枠で、思い通りの走りをしそう。
そして彼女の末脚の凄さをみたいけど、ここは鼻差でレッドリヴェール。
私はステイゴールド贔屓なので、レッドリヴェールをおしています。
お願い、勝って〜。
でも、あの美しいネオユニヴァースの子、フォーエバーモアも来たりして。
楽しみだ楽しみだ!
誰が勝っても楽しみだ!

さてと、わんこの大口『和n』シリーズ

わんこなのに羊?

あおいさんもいますよ〜。

お尻二つ並んで、プリプリ〜。

内布は柄合わせをして波の花を咲かせました。
大きなお口が、開くので、とても使い勝手がいい。
そして、沢山入ります。

二つ並んで、花はな。

ひまかんの革タグつけました。

昨日、がま口教室の帰り道、メイシーカフェさんの近くのお肉屋の三河屋さんで、自家製焼き豚買いました。

焼き豚どーん!
うんまい焼き豚、たらふくいただきました。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村








  


Posted by ごんこりん at 18:25Comments(0)はんこでGoods

2014年04月10日

わんこの大口〜試作中の偶然!

こんばんは!
近頃少し自分の時間ができたので、試作を繰り返しました。
雷門のわんこの大口を作ってから、ギャザーのよらないスッキリしたのを作ろうと、型紙を作り直していざ!
ちゃんと、測って図面描いたのになぁ…口金に対してかなり大きい感じ。
小さいとハマらないので、少し余裕を持たせていつも型紙を作るのだけど、どうにも!大きい。
もしかしたら!

右が135ミリ、左が185ミリの口金。
型紙は135ミリのつもりだったのに〜185ミリにピッタリという、大らかすぎる性格がアダとでず、ラッキー!
185ミリにぴーったりハマった。
しかも、誂えたみたいに。

お口の開き具合も、それはもうイメージ通りで嬉しいような悲しいような。
気を取り直して今度はちゃんと135ミリ用の型紙も成功して、サイズ違いが完成。


それはもう、惚れ惚れするようなプリけつに

大きなお口。
お道具入れにも良さそうです。

内布の柄が個性的で色が濃いので、ひまかんの革タグをつけました。
少しお上品な唐草がツボ。
和風をもじってWA-nとしてシリーズ化しようかな。


げんこが丸いのと、装飾的なのと、どちらが似合うかなと只今検討中です。
口金をパチンと閉めた時の音も感触も、げんこの形が違うと随分違う。

食べるラー油が流行った頃、よく作っていた簡単サラダ。
ふと食べたくなった。

野菜を塩昆布と食べるラー油で和えてしんなりしたら完成。
美味いのよ簡単だけど。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村









  


Posted by ごんこりん at 17:37Comments(0)はんこでGoods

2014年04月09日

マチ付きわんこのくち〜レインボー唐草

こんばんは!
今日はレインボー唐草!
この布地見つけた時、目が釘付けになりました。
唐草模様は好き。
他にも持っていますが、これちょっと、いいよね〜なんて独り言。
気づいたら反物抱えてました。
馬喰町で見つけた布地です。


内布にも、ちょっとウネウネの模様。

75ミリの口金。
小銭を入れるのに丁度ええ。

今日は、ずーっと行きたかったお友達のお家へ。
私が、ハンドメイド活動で名古屋に基盤をおくキッカケを作ってくれたニットの作家さん。
彼女は、私が初めて参加したクリマで、お隣のブースで意気投合(したと、私は思っています)
年齢は親子ほど離れていますが、ハンドメイド活動では大先輩。
頼り甲斐のある彼女に誘われて大須でグループ作品展など、ちょっと実力にそぐわない背伸びをさせてもらいました。
そんな彼女が、昨年秋、かわいい男の子のママになり、すぐにでも会いに行きたかったのですが、がま口雑貨作家養成講座で、忙しくしていて、今やっと念願がかないました。

カメラを向けたら顔出しNGだよ〜と言ったかどうか。
コロンと可愛い寝返りを。
手をにぎにぎしてくれて、抱っこでニコニコしてくれて、どんだけ眺めても飽きない。
赤ちゃんって、凄いね。
よその子でも、可愛いんだもん。
あ、お友達の子だから可愛いのかな?
とても癒された、柔らかい時間でした。

そして、その後は名古屋へGO。
名駅まで出ようと思っていたけど、金山で乗り換えて栄。

叶さんで、味噌エビカツどーん!
正直なところ、初めて食べた時の味噌カツ丼の感動はなかった。
そして、時間が13時を回っていたからか、味噌がね、煮詰まったかんじでね、前回は温玉風のいい塩梅だった卵も今日は生卵かい?!的な。
次はやっぱり味噌カツ丼にするわ。

その足で大塚屋さんへ。
待っていました!
新作ゾクゾク。
やっぱり東京より二週間は遅いね。
でも、パパッと即決みたいな。
反物抱えてレジ。
を3度も繰り返した。
さて、次はクリマ目指して作るぞ〜。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村




  


Posted by ごんこりん at 18:30Comments(2)はんこでGoods

2014年03月15日

小雪ちゃんのコインケース

こんばんは!
毎日頑張ってわんこのくち作ってます。
昨日、口金待ちの娘たちの写真をブログにアップしたら、
あまり、しっかり写っていなかったにもかかわらず、
革タグに登場していただいた、小雪ちゃんのご家族からメールをいただきました。

黒柴の小雪ちゃん。
昨年末のクリマでオーダーいただいたハンコを、少しだけサイズダウンして彫り直し、ここに使わせていただいたんです。
この上目遣いの表情が好きで。

行き先は熊本のごんちゃんキッチン。
の予定でしたが

見つけてくれてありがとう!
ごんちゃんキッチン委託分、まだまだ、がんばって増やします!


昨夜はグルマンヴィタルのパンでディナー?!
ゴルゴンゾーラとくるみのパンはゴルゴンゾーラのクセが程よく効いていて、んまい。私の一押しだ。
イチジクとくるみのは、周りにこれでもか!というくらいついた芥子の実が、コリコリして、イチジクの甘みと、パンのほんのり塩味、いや〜ん、これもいい。
塩パンは表面に塗ったオリーブオイルが、いい香りで、中はむちむち。
名古屋の問屋街の長者町に、仕入れでなくて、パンを、買いに通うって〜。
食いしんぼうの私らしいね。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村



  


Posted by ごんこりん at 17:54Comments(4)はんこでGoods

2014年01月30日

ポメラニアンのポンちゃん

こんばんは!
只今、リフレッシュ休暇中(笑)のごんこりんです。
といいつつ、はんこ彫りました。
はんこやさんが、リフレッシュにはんこ彫るって、おもしろい…。
今日のモデルさんは、天使になったポメラニアンのポンちゃん。

オーダーをうけて、ブログから写真をさがすうちに、ポンちゃんは本当にご家族に大切にされて暮らしてたことを知りなみだ涙。
号泣してしまった。
お空にお見送りした今でも、その思いがブログに綴られていました。
ほら、こーんな笑顔みれると

幸せだね。
ポンちゃん、お空のうちの子たちと、お友達になってあげてね。

ひまかんでは、天使になったこのはんこを何人、彫ったことでしょう。
ごんこりんも、かわいい愛娘を二人お見送りしました。
そして、今も子育て奮闘中。
あ、勝手に育ってくれてますけどね。
わんこと暮らすと遭遇する様々な経験を積み重ねてきました。
出会い、お迎え、楽しい共同生活、そしてお別れ。
そんな、体験をひまかんのはんこに思いをこめて、彫らせていただいています。

昨日、寄った長者町の大好きなパン屋さん。
グルマンヴィタル。

ブルーチーズとクルミのパン。
今回はこれをゲトするのが目的。
ブルーチーズの苦手なうちのダンナでも、美味いと絶賛。
店員さんもブルーチーズは苦手だけど、このパンは美味しく食べられる。
サンドイッチにしても、薄く切って蜂蜜をかけても美味だと食べ方を教わりました。
年末に初めて食べて、美味さに悶絶し、恋い焦がれて、やっと再開。
んな大げさな〜。
でも、それくらい美味しいのん。
近くだったら通っちゃうパン屋さん。
また、行かなくちゃ。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村


  


Posted by ごんこりん at 19:11Comments(2)オーダーワンはんこ

2014年01月29日

卒業製作にむけて

こんばんは!
只今迷走中のごんこりんです。
マツドアケミさんのがま口雑貨作家養成講座に通いはじめたのは去年の秋。
3月1日に卒業プレゼンがあります。
そこに向けて、作品コンセプトを決めて、卒業製作を作ります。
でね、色々考えて、試作した。
悪くはないけど、しっくりこない。
考えているうちにブレブレ。
これではいかん。
初心に帰ろう。。。。
今朝大塚屋さんに行く電車の中でこんなラフ案描いたりね。

煮詰まったので名古屋に出かけてきたよ。
大塚屋さんで、金具や、布を眺めて〜。
選ぶ布が、おや?
私ってこんなんだっけ?みたいな。
好みというか、影響されるというか…。
コンセプトから外れないようにしないとね。
次回の授業で浅草橋、日暮里の問屋ツアーも待ってるし、ここで、全て揃える必要もない。
あたりだけつけとけば、よし。
さてと、お決まりランチタイム。
今日は焼肉の一升瓶。

松阪牛のステーキ丼セット。
あ〜お肉とろける。
タレも美味い。
幸せだなぁ〜これで、また、頑張れるわぁ。
煮詰まったときは、美味いもの食べて違うことしてるうちに、ヒントが浮かんだりするものだ。
そうだ、そうに違いない。
どこまでも、楽観的な私。
さてと、長者町で私の大好きなパンを買って帰ろう。
問屋街で、材料でなくパン…。
でもせっかく、丸善さんの前を通りがかったし〜気がついたらドアを開けて店内にいる私。
前回は思うものがなくて、もう来ることはないと思ったけど、大塚屋さんで無かったものが、あった。しかも、問屋さんだから、少し安い。
プチラッキー。
また来るかも〜。
足取りも軽く、目的のパンも最後の一個にありつき、帰ってきたのでした。

明日は、オーダーのはんこの図案を描いて気分転換しよう。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村

  


Posted by ごんこりん at 18:46Comments(0)ハンドメイド

2014年01月28日

羊毛刺繍に挑戦!

こんばんは!
今日はこんなん作りました。

お猿の手…ではありません。
わんこの手( *´艸`)
肉球。


この可愛い雪だるまちゃんを作ったよしえちゃんに、羊毛刺繍をわんこの口に取り入れたい!
と先日のはんこcafeの時に相談したら、
今日、個人レッスンを設けて下さいました。

わんこの手らしく見えるよう土台を刺して

そこに肉球を重ねる。
肉球を形作っているうちに、刺繍か?
かなりの肉厚。
ペンダントわんこの口にしたらいいかなと思っていたのに、これじゃブローチか?!
なシロモノが〜。
ここに、剥がれ防止の細工をして、様子をみたいと思います。
よしえ先生、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。


羊毛cafeのスウィーツ。
はんこcafeは午前中なので今日の写真は、いつもとは違う雰囲気。
黄昏色。
チーズケーキ、毎日でも食べたいです。
メイシーカフェさん、ありがとうございました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村



  


Posted by ごんこりん at 20:14Comments(8)ハンドメイド

2014年01月22日

シェルティのリクたん

こんばんは!
今日、犬好きさんの心をくすぐるのは
シェルティのリクたん。

実は前回、図案を起こした時に、うっかり眉毛を忘れてしまって

こんなんなったので
今日はリベンジ。
ちょっと凛々しいリクたんです。


アロエ先生のはんこcafeに初めて参加してから二年たちました。
今日は記念すべき二年目のはんこcafeの日。

はんこ記念日です。
2時間弱で

アロエ先生のが下の二つ。
上のわんこ二つが私。
先日彫った黒柴の小雪ちゃんのサイズを少し小さくしました。
これから、わんこの口に登場していただく機会があると思います。

はんこcafeの後はお決まりスウィーツ。

の前に、実はランチ。

唐揚げに甘酢あんがからまって好み。
今日もメイシーカフェさん、おせーになりました。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村





  


Posted by ごんこりん at 18:27Comments(2)勝手にワンはんこ

2014年01月21日

親子がま口〜なつみちゃんのわんこのくち その2

こんばんは!
今日、犬好きさんの心をくすぐるのは、柴犬のなつみちゃん。

先日ご紹介したものと生地違いで形は同じです。

大きな親子がま口を二つオーダーいただいたので

似ているようで、全く感じの違う生地を使いました。

花•花の組み合わせ。
実は大好きな色の組み合わせ。
水色と紫って、いいよね。

子がまの中はお決まり、なつみちゃんだらけ〜。

ロゴ。
もちろん、こちらにも、iPhone5sの入る内ポケットついてます。

こちらも先日マツドアケミさんの出版記念パーティーでお目にかかった手作り屋•万莉さんの型紙を使用しました。
万莉さんのお人柄をそのまま型紙が語っています。
注文には迅速に、質問には的を得た回答、型紙は口金にピッタリ。
きちんとされた方でね、想像通りの方でした。

今日は生の目光を見つけたので、頭落として唐揚げ。
南蛮漬けにしたよ。

甘酸っぱくて、ピリ辛で、美味いんだな!

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村




  


Posted by ごんこりん at 17:58Comments(0)はんこでGoods

2014年01月19日

ペンダントわんこのくち三兄弟と東京ツアー

こんばんは!
ペンダントわんこのくち、三つ並べてみました。

左端のが試作品。
少し、幅が欲しいなと、型紙を改良したのが右の二つ。
がま口らしい形になりましたよね。
こんな感じに、微妙に型紙を調整しながら、形を作っています。

先日のマツドさんのパーティーの日、
一緒に行ったミリズさんと東京巡り。
がま口雑貨作家養成講座の時も、絶対にあちこち回ってから、マツドさんのところに行くんだけどね。
やっぱり、せっかく東京に行くのだから、あれこれと予定を詰め込む。
まずは腹ごしらえ。

リーゾカノビエッタで炙りホタテと菜の花のリゾット ドライトマト添え。
駅の構内なので、便利。
お値段はランチ並みに立派ですが、お味もグー。
バターや生クリームを一切使用していないそうで、さっぱりと朝粥感覚。
美味しくあったまった。

馬喰町で布や口金をみて、浅草橋の駅に向かう途中

何度か見る風景を始めて写真に。
そしてこちらも、何度も指をくわえてスルーした

鯛焼きを

一本釣り!
焼きたての鯛焼きは鳴門金時のあんが甘くて、美味しかった〜。
その後、日暮里に向かい、布地を見て回るも、時間切れ。
全然時間が足りない。
今度は泊りがけで来なきゃ。
東京が近いと、便利だな。
名古屋には、こんなに色んなものが揃ってないな。
毎度ながらカルチャーショック。
でも、田舎なりのメリットも、きちんとわかってますよ〜。
うんうん、住めば都だよ。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村


  


Posted by ごんこりん at 19:35Comments(0)はんこでGoodsイベント

2014年01月18日

マツドアケミ 出版記念パーティー

こんばんは!
今日は、マツドアケミさんの出版記念パーティーに参加してきました。

赤のハンチングがお似合いでした。
お料理も美味しく、しかも飲み放題。
しかし、どっしりと腰を据えるわけには、いかんのだよ。
前日に準備した名刺を配らなきゃ!
参加者の半分の方とお名刺交換をさせていただきました。
今日、お話をさていただけた、皆様、ありがとうございました。
このご縁がずっと、繋がりますように。
その参加者の中に!

消しゴムはんこ作家の津久井智子さん。
ごめんなさい、よだれ〜!とまりませんでした。
スタカニでは、お顔を拝見しておりましたが、お話させていただいて、お写真までとらせていただいて、冥土の土産になりました。

そして、がま口の型紙と口金でお世話になっている、手作り屋•万莉さん。
お目にかかって、直接お話ができて、楽しかったです。
これからも、よろしくお願いします。

今日は朝早くから、ハードにうごきまわりました。
長くなるので、またおいおいご紹介しますね。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村
  


Posted by ごんこりん at 21:55Comments(2)イベント

2014年01月17日

マツドアケミ ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK出版記念パーティーに明日行くよ!

こんばんは!
いよいよ明日は出版記念パーティーです。

私のハンドメイドの内容が一目で分かるよう、先日はペンダントわんこのくちを作った。
で、レジンのペンダントも、もともと革のストラップでは味気ないと、ペンダントわんこのくちとあわせて、キラキラのストラップを作ってみた。

今回はテグスを使った。

あり合わせの材料で〜


ペンダントわんこのくちと二重かけ。
クドっ!

そして親子がま口も斜めがけ出来るよう

急遽革紐とカシメで

革ストラップ。
これで会場でも両手が使えるね。

明日は、何枚名刺が配れるかな。
楽しみです。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村






  


Posted by ごんこりん at 19:23Comments(0)イベント

2014年01月16日

親子がま口〜なつみちゃんのわんこのくち その1

こんばんは!
今日、犬好きさんの心を癒してくれるのは
柴犬のなつみちゃん。

20.5センチの大きな親子がま口。

革タグのモデルさん。

後ろ面もこーんな
派手なんだか、渋いんだか。
好みの布地を見つけてしまいました。
持ち手は40センチのチェーン。

お口を開けたら。
こちらも派手?地味?

子がまの内布にはなつみちゃん。

ロゴ。

iPhone5Sが

すっぽりサイズの内ポケット。

iPad2は入りません。

手作り屋 万莉さんの型紙を使用しました。
口金にピッタリフィットです。
いつもお世話になります。
週末に参加するハンドメイド雑貨のお仕事BOOKの出版記念パーティーでお目にかかれるのを楽しみにしています。

ティティカフェでランチ。


時々無性にパッタイが食べたくなる。
あ〜この麺のコシがたまらない。
トッピングのピーナツもいいアクセント。

優しい甘さのココナッツミルクのお汁粉もクセになる味。
ごちそうさまでした。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村









  


Posted by ごんこりん at 17:52Comments(0)はんこでGoods

2014年01月15日

ペンダントわんこのくち〜黒柴のこうめちゃん

こんばんは!
今日、犬好きさんの心を癒してくれるのは
黒柴のこうめちゃん。

革タグのモデル犬になっていただきました。

先日のクリマで彫らせていただいた黒柴ちゃんのお名前が小雪ちゃん。
そして、こちらはこうめちゃん。
さらに、がま口仲間のお家の黒柴ちゃんが、こうめちゃん。偶然!
も一人がま口仲間のお家の黒柴ちゃんは、かえでちゃん。
和風なお名前が似合うよね。



骨っこはんこを捺してレジンで固めたチャーム。


ストラップは緑と青の大粒ガラスビーズです。
柄が男の子ちっくなのは

先日のコンサートで素敵なアコギの音色を奏でて下さった、いとさんに。

コンサートといえば、花束持ってステージに駆けつけて握手してもらう!
それが私の持ってるイメージで、レオくんのペンダントわんこのくちと、こうめちゃんのと、
アンコールが終わったらステージに駆けつけて二人の首にかけよう!
なんて妄想してたんどけど、そんなにムードじゃなく自粛しました。
で、帰りに受付にお願いしたの。
今は、花束とかプレゼントとか、ステージに持って行かないのかな?

先日からしかかっていたオーダーの親子がま口。

今日完成しました。
また、ご紹介します。


先日、がま口雑貨作家養成講座帰りの懇親会で食べた煮込み。
同じお店なんだけど、前は醤油味だった。
でも先日は味噌味、しかも濃い目。
おや?土手煮?なお味でした。
お醤油味のがも一度食べたいな。

犬の似顔消しゴムはんこ•がま口クリエーターのごんこりんでした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村









  


Posted by ごんこりん at 19:20Comments(0)はんこでGoods

2014年01月13日

ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK出版記念パーティーに参加します

こんばんは!
がま口雑貨作家養成講座でお世話になっている
マツドアケミさんの著書

ハンドメイド雑貨のお仕事BOOK出版記念パーティーが開催されます。
雑貨作家さんはもちろん、私のようなまだ駆け出しさんとか、興味があるなとか、そんな方も参加できるそうです。
なので、私も参加させていただくことにしました。
詳しくはこちら←クリックしてね。
申し込み期限が迫っていますので、お早めにどうぞ。

あ〜今からワクワク、ドキドキです。
新しい名刺作らなきゃ。


ペンダントわんこのくちと消しゴムはんこ届いたよ〜!
とキヨくんの写真が届きました。
あかん、またかわいい写真がぁ〜描きたくなるね。
こちらこそ、ありがとうございました。

わんこの似顔消しゴムはんこ•がま口雑貨クリエーターのごんこりんでした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村
  


Posted by ごんこりん at 19:56Comments(4)イベント

2014年01月12日

ペンダントわんこのくち〜レオくん

こんばんは!
今日、犬好きさんの心を癒してくれるのは
ボーダーコリーのレオくん。
ペンダントわんこのくちの革タグになってもらいました。


チェーンには、パールと大粒のカットガラスビーズ。

キラーん

肉球はんこをレジンで閉じ込めたチャーム。

中にもレオくんと

ロゴ。

レオくんのおねぇちゃんのイメージにピッタリのかわいい花柄のファブリックを使いました。

今日のモデルさんのレオくんのおねぇちゃん。

フルート奏者。
今日、コンサートに行ってきたよ。
こんなにふくよかな生のフルートの音色を聴いたのは初めてで
演奏が初まった途端、感動で目頭が、熱くなる始末。
涙腺ゆるゆる。
こーんなに、凄いフルーティストとは知らなかった。
心豊かになる時間をありがとうございました。


そろそろあん肝の美味い季節だよね〜。
食べたいね〜。
そう思い立ちサンヨネに行ったら、生のあん肝並んでた。
天性の才能、私の鼻の効き具合。
生姜で甘辛く煮ました。
お酒がすすむ。

わんこの似顔絵はんことがま口作家のごんこりんでした。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村








  


Posted by ごんこりん at 18:26Comments(0)はんこでGoods

2014年01月10日

ぷっくりがま口ポーチ〜チャッピーちゃんのわんこのくち

こんばんは!
今日はオーダーわんこのくち。
ありがたいことにリピートいただきました。

ハリネズミと星。

おしりプリプリ。

チャッピーちゃんのはんこ。

内布はドットと星の組み合わせ。


こちらは、ハリネズミとドット。

もちろん、おしり上出来。


内布は星と星の組み合わせ。

ご姉妹でご使用いただくということで、内布と外布の柄をそれぞれ入れ子にとのご希望でした。
かわいいね。
どうぞ、かわいがってあげてくださいね。


浜名湖産のプリプリの牡蠣。
小麦粉ふってバター焼き。
これが一番、牡蠣の旨味をしっかり味わえるよね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村







  


Posted by ごんこりん at 18:44Comments(0)はんこでGoods

2014年01月08日

親子がま口〜まりものくち

こんばんは!
今日は13センチの親子がま口。


革タグのモデルさんは、まりもはん。

口を開いたとき布地の配色が、
お花みたいだ〜。
昨日アップのあおいはんの親子がま口と、同時に布地を選んだのにね。
全くイメージが違う。
食いしんぼうも私だけど、
こういう乙女なのも私…と思いたい。

子がまの中は、まりもはんがいっぱい。

子がまにもキルト芯を入れたので、モコモコ。
手触りふわふわ〜。
今日の型紙も手作り屋 万莉さんのものです。
バッチリ!

今日は久々に市野イオンへお買い物。

ナナズグリーンティでランチ。
いつもはオヤツにパフェを食べるんだけど、今日はランチタイムだったので、こちらで我慢。
帰り道、高塚の駅で、新幹線のチケットを買おうと寄ったら、窓口が閉鎖の時間帯。
ええ〜っ!わざわざ寄ったのに〜!
じゃこの先の舞阪駅へ。
ええ〜っ!!!
またまた、窓口閉鎖。
なんじゃ今日は!
巡り合わせの良くない日だったのね〜。
諦めて豊橋に帰ってアピタで買いましてん。
初めからそうしておけば、時間が節約できたなぁ。
まぁ、こんな日もあるよね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村





  


Posted by ごんこりん at 17:23Comments(2)はんこでGoods

2014年01月07日

親子がま口〜あおいのわんこのくち

こんばんは!
今日はひまかんお初の親子がま口。

20センチの口金。
こちらも、手がけた口金の中では、最大サイズ。

革タグにはあおいさんに登場していただきました。
革の色も渋め。
表布の配色と同化しているともいう。

浅草橋のアメリカンコットンのお店で見つけたお気に入りのわんこモチーフ。
細い子はあおいさんにも見える。

親子なので中にも口金。

内布を二種類に。

カップケーキ。

子供の口の中。

あおいさんがいっぱい。

そして反対側の親の内布はクッキー。

内ポケットにはiPhone5sが入る。

布選びで迷って迷って、こんな感じに。
きっと、オヤツが食べたかったんだね私。
わんこの口の中にはお菓子がいっぱい。
なんとも、食いしんぼうの私らしいじゃないか。

型紙手作り屋 万莉さんの型紙を使用しました。
万莉さんの型紙は口金にピッタリフィット。
だから、キチンと縫わないと!
でも、決まった時は気持ちがいい!
親子がま口は初めてなので、あえて万莉さんの型紙を使用しました。
いつもありがとうございます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村







  


Posted by ごんこりん at 19:00Comments(0)はんこでGoods